幸せダイアリー・バラ色の人生を生きるヒント366日

楽しく、幸せな生活を送る為のヒント・言葉・スキルや情報などをお伝えしているブログです。

スポンサーリンク

「忙しい、忙しい」はNG♪~、チャンスを無くす一言。大谷由里子著「よけいなひと言ハンドブック」より

社長が一様に言ってはいけない言葉として挙げるのに「忙しい、忙しい」というのがある。

「忙しい」という言葉は「心」を「亡くす」と書く。

 

心を無くしている人間には誰も近づかない。

 

そういう人間は、必ず自分でチャンスを無くしている。

 

だから私(大谷由里子)はこの言葉を使わないようにしている。

 

どんなに忙しくてもせめて、「〇日になったら暇になるんです。」という言葉に置き換えている。

 

 不思議とそれだけで27歳の時から自分がガツガツしなくてもそれなりに向こうから仕事がやってきた。

 

周囲を見回していると仕事ができる人間は、絶対に「忙しい」を連発しない。

明らかに、彼はめちゃめちゃ忙しいはず・・・という人にこちらから「忙しいでしょう」と声をかけてみると、彼はにっこり笑って「今だけですよ」と返してきた。

 

その時私は感じた「これならみんな彼に仕事を頼むよなあ」

どんなに忙しくても、彼はココロを無くしていなかったのだ。

 

逆に私(大谷由里子)もそうだが、社長たちも会いたくない人には「忙しい、忙しい」を連発して、相手を遠ざける。

 

そんな話をある社長にしたら「当然や、時間はみんな限られている。無駄な相手に時間を割いている場合やないわ」といわれた。

ホント、その通り。

 

時間って平等だけど、不平等でもある。

 

意識していないと、「忙しい」を言い訳にしてしまう。

仕事のできる人は時間の使い方が実にうまい。

 

☆彡今日のポイント

「『忙しい、忙しい』は知らず知らずのうちに、自分からチャンスを無くしてしまう一言。時間はみんな限られている。大切なのはその使い方を考えること。」

 

☆彡「あなた今忙しい?」と聞かれたら

せめて、「右手はふさがっているけど、左手は開いている」と答えよう。

 

 

以上は 大谷由里子著「よけいなひと言ハンドブック」より一部抜粋&加筆

大谷由里子(おおたに ゆりこ、旧姓・松岡、1963年2月21日 - )は、フリーのプロデューサー。奈良県出身。

来歴
1985年にノートルダム女子大学卒業後、吉本興業へ入社。横山やすしのマネージャーとなる。 マネージャー時代、「スター爆笑Q&A」に泥酔して出演した横山に激怒し、セット裏でビンタを食らわす逸話で著名となり、現在でも語り草となっている。1988年に結婚のため、退職。翌年出産。結婚祝いにやすしから「贈り物は印象の強いものが思い出に残るやろ!」という想いから、緑色の冷蔵庫をプレゼントされる。1990年にフリーのプロデューサーとして活動再開。クラヤ三星堂の新規事業プロジェクトのスタッフとなる。1991年にプラニングオフィス「有限会社SMS」を設立し、1994年に有限会社を株式会社に変更する。1998年には吉本興業とジョイントで「よしもとリーダーズカレッジ」を立ち上げ、2000年には吉本興業とプロデューサー契約締結し、吉本に契約社員として復帰。2003年に吉本興業を退社し、有限会社志縁塾(本社大阪市)を設立。人材教育を中心に会社・学校・官庁関係に対して営業を開始する。2006年、拠点を東京都中央区へ移転。
リーダーズカレッジ」は、1997年より継続して実施されている。2018年の開催校は、東京・大阪・福岡。2018年度の大阪校では、NHKサービスセンター梅田校の正式なプログラムとして展開。2018年9月1日(土)には、心斎橋大丸劇場にて「劇」を通してチームビルディングを学ぶという「ユニークなプログラム」の成果・発表会が行われた。(聴衆は、200名)

著書
吉本興業女マネージャー奮戦記「そんなアホな!」』(立東舎)
『オンナの敵はオンナ~男たちにも知ってほしい、働く女たちの現実~』(きずな出版)
『元気セラピー』 (KKロングセラーズ
『また会いたいと思われる人になる』(WAVE出版)
『はじめて講師を頼まれたら読む本~最新版~』(KADOKAWA
『はなし上手な人のアドリブの技術』(KADOKAWA
『講師を頼まれたら読む「台本づくり」の本~DVD付き~』(KADOKAWA
『吉本流 切り返し術 ああ言えば、こう言う!』(朝日文庫
『他人を元気にすると自分も元気になれる魔法のルール』(マイナビ出版
『ごきげんで生きる48の方法』(朝日新聞出版)
『「出会い力」の磨き方』 (PHP研究所
『1通のクレームから必ずヒット商品が生まれる』 (アメーバブックス)
『会社って何やねん!?』(時事通信社
『「仕事」、「子供」、『両立』ってどうやんねん?』 講談社
『元気をつくる「吉本流」コーチング』ディスカヴァー・トゥエンティワン
『あなたを幸せにする魔法の質問』 (主婦の友社
『20代夢のカンヅメ』 (ザ・マサダ)
『元気が出るセオリー』 (廣済堂出版
『よけいなひと言ハンドブック』(中経出版
『その言葉、口に出す前に3つ数えなさい』(中経出版
『オンナのキメ! 言葉』(全日出版)
『弱ったときこそ浪速女の底力』(書肆侃侃房)

スポンサーリンク  

 

3月26日今日の一言 「習慣は、最初は蜘蛛の糸、やがては太い綱になる」 スペインの諺

2018年3月26日

☆彡今日の一言

「習慣は、最初は蜘蛛の糸、やがては太い綱になる」 スペインの諺

 

 人間は習慣の動物です。不安や緊張があったり、心が不安定だと無意識に出る癖もあります。

 

 自分の行動を意識するには、特定の行動をとっている時の習慣に注目するといいでしょう。

 

例えば、車の運転。

あなたはどんな運転をしていますか?

 

のろのろ走っている車にぴったりと張り付き、

 

速度を上げろとばかりにクラクションを鳴らす習慣があるかもしれません。

 

 次に運転する際は、

「こんな運転習慣から何が得られるだろう?」

 

「そんなに危険を冒す価値があるのだろうか?」と自分に尋ねてみてください。

 

 悪い癖や習慣は、好ましい習慣と入れ替えることで、修正されていきます。

 

神経質になった時に爪を噛む癖があると気づいたら、次からガムを手元に用意する。

 

朝の一杯のコーヒーが喫煙を誘うなら、お茶か白湯にする。

 

失恋にくよくよする代わりに、1週間に1冊の本を読むと決める。

 

等です。

 

 悪い習慣、癖を意識すればもっと建設的で魅力的な行動、

 

習慣に置き換えられます。

 

プラス思考に転じましょう。

 

 

☆彡提言

貴方の悪癖と意識的につきあい、これまでよりリラックスして、日々の仕事を処理する新しい方法を身につけましょう。

 

 

ピースオブマインド366

ピースオブマインド366

 

 以上はエミイ E.ディーン著 ピースオブマインド366より一部抜粋

 

 

☆彡誕生花は

ルピナス 花言葉は母性

 

②チューリップ 花言葉愛の告白、魅惑

短歌 「合掌のかたちの赤いチューリップ今日の私を優しくします」 鳥海昭子

 

合掌した手をゆっくり開いたような形をしたチューリップの花。

 

球根から芽を出し、葉を広げ茎を伸ばしてついに咲いた花の、

 

大地に対する感謝のかたちでもあるかのように思うのです。

 

 

ラジオ深夜便誕生日の花と短歌365日 (ステラMOOK)

ラジオ深夜便誕生日の花と短歌365日 (ステラMOOK)

 

 短歌は 鳥海昭子著 花と短歌365日より一部抜粋

 

☆彡誕生石はプラチナ 石の言葉は恋の予感

 

☆彡誕生日

E・エンゲル1821・統計学

ダイアナ・ロス1944

いしだあゆみ1974

 

☆彡忌日

ベートーベン1827・作曲家

ドビッシー1918・作曲家

室生犀星1962

 

☆彡行事・出来事

新古今和歌集完成1205

ナンシー梅木が日本人初アカデミー助演女優賞1958

スポンサーリンク  

今日の一言 「魂に触れるには沈黙が必要です」  マザー・テレサ

☆彡今日の一言

「魂に触れるには沈黙が必要です」  マザー・テレサ

 

この示唆に富む言葉の前にマザー・テレサはこうかたりかけています。

「木や花や草などの自然が、沈黙の中で成長するのを観察しましょう。

星や月や太陽が沈黙のうちに動くのを眺めましょう」と。

 瞑想とはストレスに満ちた思考を追い出し、体をリラックスさせて、心の平和を取り戻す過程を言います。

 人々は瞑想によって人生の様々な状態での知識やひらめきや導きを受け、対処する知恵と力を得るのです。

 ではどうやって瞑想するのか?

静かなる部屋でロウソクを灯し、目を閉じて座る人もいれば、ジョギングしたり、歩きながら瞑想する人もいます。

ただ、迷走するときは、時間を定め邪魔の入らない場所を選びましょう。

そうすれば、やがてその時間が来ると心が落ち着くようになるはずです。

 ストレスに満ちた思いが浮かんでも反応せず、それを意識の中に漂わせ、次第に消えていくところを想像しましょう。

 きっとあなたは、深い沈黙の中で魂に触れることができるようになるはずです。

 

☆彡提言

瞑想はストレスに満ちた中でも、落ち着きを保つ助けになります。

今日はわずかでもも瞑想する時間を作ってください。

 

 

ピースオブマインド366

ピースオブマインド366

 

 

以上は エミイ E.ディーン著 ピースオブマインド366より一部抜粋

 

☆彡誕生花は

・「はなずおう」 花言葉はよろこび

 

・「バイモ」

短歌「放送の記念日と今朝聞きしよりバイモ一本柱にかける」鳥海昭子

バイモは釣り鐘型の花が下を向いて咲くおとなしい花です。3月22日はラジオ放送が始まった「放送記念日」と知り、一輪挿しにバイモを生けて、ささやかなお祝いとしました。

 

☆彡誕生石はソグディアナイト=再生

 

☆彡誕生日

ファンダイク1599・画家

中山晋平1887・作曲家

大橋巨泉1934

 

☆彡忌日

ゲーテ1832・作家

オグテン1957・言語学

藤原義江1976・オペラ歌手

 

☆彡行事・出来事

日本銀行新築、日本初のエレベーター1896

NHKが日本初のラジオ放送1925

スポンサーリンク  

 

今日は時間とエネルギーを効率よく使い、最も大きな成果を上げよう!&「朝に匂い昼にたゆたい夕べには優しく佇てりシダレザクラよ」鳥海昭子

☆彡今日の一言

アメリカ人は、

 

緊急な用事に多くの時間を費やしすぎて、

 

重要な用件に使う時間が無くなる。

 

ヘンリー・ワード・ピーチゃー(米国の牧師・奴隷解放論者)

アメリカ人を日本人に置き換えても同じことが言えるのではないだろうか。

 

ウィルフレード・パレート(スイスで活躍したイタリアの社会学者・経済学者)はかつて次のような時間管理の原則を作りました。

 

「あなたが行うことの20%が80%の成果を上げる」。

 

つまり、複数のプロジェクトに直面した時は最も成果を上げるプロジェクトを完成させる必要があるということです。

 

最も重要なプロジェクトに的を絞れば(それが最も急を要するプロジェクトとは限りませんが)周囲に認められ、昇給や昇格を受け、大きな満足を得られるというわけです。

 

 より効果的に仕事をするためには、物事を成し遂げる過程より、結果を見つめましょう。

その結果達成が困難でも、重要で見返りの多い仕事を優先し、緊急だが簡単に達成でき、見返りの少ない仕事を後回しにすることになるかもしれませんが。

 

☆彡今日の提言

今日は時間とエネルギーを効率よく使い、最も大きな成果を上げるプロジェクトに手を付けましょう。

 

ピースオブマインド366

ピースオブマインド366

 

 

以上は エミイ E.ディーン著 ピースオブマインド366より一部抜粋

 

☆彡オマケ・付録

パレートの法則
パレートの法則(パレートのほうそく)は、イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した冪乗則。経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているという理論。80:20の法則、ばらつきの法則とも呼ばれる。

20対80の法則、ニハチの法則ともいう。

全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているという経験則のこと。

◆概要
パレートの法則は、働きアリの法則と同じ意味合いで使用されることが多く、組織全体の2割程の要人が大部分の利益をもたらしており、そしてその2割の要人が間引かれると、残り8割の中の2割がまた大部分の利益をもたらすようになるというものである。

経済以外にも自然現象や社会現象など、さまざまな事例に当て嵌められることが多い。ただし、パレートの法則の多くは、法則と言うよりもいわゆる経験則の類である。

自然現象や社会現象は決して平均的ではなく、ばらつきや偏りが存在し、それを集約すると一部が全体に大きな影響を持っていることが多い、というごく当たり前の現象をパレートの法則の名を借りて補強している場合が少なくない。


◆現代でよくパレートの法則が用いられる事象
ビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出している。よって売上を伸ばすには顧客全員を対象としたサービスを行うよりも、2割の顧客に的を絞ったサービスを行う方が効率的である。

商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している。→ロングテール

売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。

仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。

故障の8割は、全部品のうち2割に原因がある。

所得税の8割は、課税対象者の2割が担っている。

プログラムの処理にかかる時間の80%はコード全体の20%の部分が占める。

全体の20%が優れた設計ならば実用上80%の状況で優れた能力を発揮する。

 

☆彡誕生花は

・あみめぐさ 花言葉は羨望

 

・しだれざくら 花言葉優美

「朝に匂い昼にたゆたい夕べには優しく佇てりシダレザクラよ」鳥海昭子

 

天から降り注ぐような樹齢数百年の枝垂桜を見たことがあります。

あさははるのかおりを漂わせ、昼間は柔らかな風に揺られ、夜には明かりに優美な姿を現しました。

 

ラジオ深夜便誕生日の花と短歌365日 (ステラMOOK)

ラジオ深夜便誕生日の花と短歌365日 (ステラMOOK)

 

 誕生花の花と短歌より

 

☆彡誕生石はクォーツ・キャッツ・アイ=予知

 

☆彡誕生日

リビングストン1813・探検家

ブルース・ウィルス1955

尾崎亜美1957

稲森いずみ1972

 

☆彡忌日

加藤景正1249・瀬戸の陶祖

藤島武二1943・画家

スポンサーリンク  

 

「前もって心配するより、前もって考え、計画しようではないか」 今日の一言 ウインストン・チャーチル

☆彡今日の一言

「前もって心配するより、前もって考え、計画しようではないか」

 

ウインストン・チャーチル

 

もし、・・・・したらどうする?

貴方は何かする前に、この有名な心配の決まり文句が真っ先に頭に浮かんできた経験はありませんか?

「車の修理が予定通り終わらなかったらどうしよう?」

「もし約束の時間までにいけなかったらどうしよう?」

 まだ起こっていないことを心配すると、心のバランスが崩れ、とてつもないエネルギーを費やし、ストレスをためてしまいます。

 

もしできなければどうするかを決めればいいのです。

 今日は「もし、・・・したらどうする?」と言う心配事の解決リストを作りましょう。

 

回らない頭で考えないで紙に書くと整理できていいよ。

 

具体的には

➀予定通りに終わるかどうか確かめる。

②予定通りに行くよう依頼いする。

➂台車を頼む

➃レンタカーを借りる、タクシーを呼んで間に合うようにする。

➄相手に事情を話し、待ってもらう

 

その他いろいろ 「人生いろいろ♪~」

 

 

☆彡提言

心配してるだけでは何も変わりませんが、前もって計画すれば変わります。

今日はどうなるか心配するより、前もって計画しましょう。

 

 

ピースオブマインド366

ピースオブマインド366

 

 

以上は エミイ E.ディーン著 ピースオブマインド366より一部抜粋

 

☆彡誕生花アンスリウム 花言葉は不飾 誕生石は七宝 多面性

 

☆彡誕生日

ディーゼル1858・発明家

ワダ・エミ1937・デザイナー

奥田英二1950

豊川悦司1962

☆彡忌日

山名宗全1473・武将

W・スコット1832・詩人

吉野作造1933・政治学

 

☆彡行事・出来事

パリコミューンの乱1871

人類初の宇宙遊泳1965

国産初の飛行機が空を飛ぶ1931

スポンサーリンク  

 

今日の一言 「あなたにはあなたの幸せがある」

☆彡今日の一言

「あなたにはあなたの幸せがある」

あの人が幸せなのは確か。

でもあなたにも、あの人にはない幸せがあります。

気が付いていましたか?

幸せの形はみんな同じではありません。

幸せの色もみんな違います。

私たちは、自分が持っていない幸せを見て

「ああ、いいな」と、うらやましく思うものなのです。

 

「王子と乞食」の物語を知っているでしょう。

王子は乞食の自由をうらやましく思い、

乞食は王子の豊かさをうらやましく思うのです。

 

そして、お互いの立場を交代して初めて、

相手の苦悩と自分の幸せを知るのです。

 

貴方は自分の幸せに気付いていますか?

ゆっくりと心を澄まして

貴方の幸せをひとつひとつ

思い出してみてください。

 

ゆったりと心を見つめて、

貴方の幸せをひとつひとつ

言葉にしてみてください。

 

そうすれば

貴方にはあなたの幸せがあることがわかるでしょう。

 

以上は 中井俊巳著 「幸せを見つける魔法の言葉」より一部抜粋

 

☆彡3月15日今日の過ごし方

神は他のすべてを無視して、大金を稼ぐ為にだけに、

貴方をこの世におつかわしになったわけではない。

クリス・アムンゼン

 

☆彡今日の提言

今日はお金のことを忘れ、家庭生活や基本的な価値、長続きする喜びを再発見しましょう。

 

ピースオブマインド366

ピースオブマインド366

 

 

 

以上は エミイ E.ディーン著 ピースオブマインド366より一部抜粋

☆彡誕生花は

・すみれ 花言葉は私を想って

 

・ラッパズイセン 花言葉は尊敬

短歌「みーんながこっちを向いてるね 幼子が言うラッパズイセン」鳥海昭子

「全部こっち向いているのね、どうして?」きれいに並んだラッパズイセンを見ると、

そんなことを聞いてきた子供を思い出すのです。

 

 

☆彡誕生石はシイラー・ムーン・ストーン=道標

 

☆彡誕生日

P・ハイゼ1830・作家 

ベーリング1854・破傷風の血清療法の創始者

武豊1969

 

☆彡忌日

シーザーBC44 政治家

川路 聖謨(かわじ としあきら)1968 幕臣

山路愛山1917 評論家

 

☆彡行事・出来事

マゼランがフィリピン発見1521

吉田茂民主自由党を結成1948

スポンサーリンク  

 

幸せはあなたの心が感じるもの、そしてあなたの心が決めるもの。感じ取る心を育ててください

☆彡今日の一言

幸せというものはその人の外側にあるのではなく、内側にあるものです。

 

幸せはどこか遠くにあるものではありません。

 

外に幸せを探すと人は失望するかもしれません。

 

外には、自分より、幸せそうな人があまりにもたくさん見つかるからです。

 

外ばかり見ていると自分の持っているものを忘れてしまいます。

 

もともと本当の幸せは目には見えません。

 

本当の幸せはあなたの心の中にあるのです。

 

幸せを探して旅に出ようとするなら、あなたの内側に向かって旅をすることになるでしょう

 

幸せはあなたの心が感じるもの、そしてあなたの心が決めるものなのです。

 

以上は 中井俊己著 「幸せを見つける魔法の言葉」より一部抜粋&加筆

 

 

 

☆彡今日の過ごし方

新たな争いを始めるのは

 

手を繋いで記憶の有刺鉄線と地雷の中をさまようようなものだ。

 

ケン・コルブ (米国の小説家)

 

☆彡提言

意見の相違が生じたら、ただ不満を言うだけではなく、解決できるように、争っている領域に焦点を当てて、真摯に意見を交わしましょう。

 

 

ピースオブマインド366

ピースオブマインド366

 

 

以上は エミイ E.ディーン著 ピースオブマインド366より一部抜粋

 

 

☆彡誕生花

・ロベリア 花言葉は謙譲

 

・ムラサキハナナ 花言葉は知恵の泉

短歌 「いちめんのムラサキハナナに埋まりておとぎばなしをほろほろときく」

黄色い菜の花の季節に紫色の花を一面に咲かせて競います。

その光景はまるでおとぎ話の世界に迷い込んだようです。

鳥海昭子作

 

☆彡誕生石は暗緑力スピネル 純真

 

☆彡誕生日

ヨハンシュトラウス父1804 アインシュタイン1879物理学者 五木ひろし1948

 

☆彡忌日

三浦梅園1789思想家 マルクス1883思想家 千家元麿1948詩人

 

☆彡行事・出来事

ホワイトデー 富士山大噴火800 国際結婚許可1873 大阪万博開幕1970

スポンサーリンク